①収納袋付きは ありがたいですね~
②この状態で収納されています。コンパクトに畳まれてます
③天板をパタパタと広げて
④天板を安定させるバーをストッパーにセット
⑤脚を起こして
⑥ひっくり返せば完成
最近では完ソロ時や、冬キャンの時など軽装備でのキャンプの際に使ってます。
マッタリ焚火タイムのサイドテーブルとして、簡単な調理台や道具の物置台、
また悪天候な場合は、脚部を畳んだ④の状態でテントの中で簡単なテーブルに
したりと結構使い勝手が良いアイテムです。
【 GOOD 】
値段がお安い。 コンパクト。 熱いモノを直接置ける。
【 BAD 】
テーブルの移動時に横側(サイドに黒いキャップ付きの方)を持つと、
ロール板がバラバラに持ち上がっちゃうので、縦側を持つ必要があります
そうそう! 天板のサイドに取付けてある黒キャップはすぐに外れちゃうので
紛失にご注意くださいね!!
ちなみに各メーカーからはこんな商品が出てますよ
ogawa から こんなテーブル出てたんだ ...
まぁたん