オーナーロッジ 8000番

まぁたん

2012年12月08日 16:00

平成24年12月8日(

こんにちは まぁたんです

つい先日...

T さん 「ウチに使ってないテントあるんだけど、まぁたんさん貰ってくれないかな?」
     「20年ほど前に1回使っただけだから...確かコールマンのテントだよ」
   

まぁたん 「いいですよ♪ キャンプ道具なら何でも引き受けます(笑)」

T さん 「倉庫の整理で邪魔だから助かるよ♪ 明日持ってくるからヨロシク!」


...で、頂いたテントがコレ。

小川テント(OGAWA TENT) OWNER LODGE No.8000 です

小川のテントでした(笑)

やったーやったー! 小川のテント!!
メッッッッ...チャ嬉しい♪(≧∇≦)

しかも、前から欲しかった小型のロッジテント!



早速、週末に試し張りしてきました~(^^♪


まずは、パッキング状態

幕体(緑袋)とポール(茶袋)に分かれてます。
デカイです! 重いです!!


さて、ドキドキのパーツ類...ご開帳!

外幕、内幕、テントポール、張り出し用ポール、ペグ・ロープ類
たぶん全て揃ってます。


 


では、テントフレームの組み立てから。



屋根部ができました。



脚を付けて...フレームの完成~♪

(チビ達が犬と遊んでます(笑))


次に組み立てたフレームに内幕を取付ます



 


外幕をかぶせてペグダウンで

設営完了~~(^^♪


全体のサイズは



内幕サイズが200×240なので、1人/60cmだと4人用かな?
まぁ、詰めれば何とか5人でも使えるかな???

内幕を取り付けると、前室サイズが140×240



窓幕を開放すると室内が明るく



片面サイド半分がキャノピーとして使えます



内幕は簡単に取り外しができるので
全面シェルターとしての使い方もできますね。




現行のモデルと比べると

張り綱で引っ張る機能が付いてないので風にはどうなんだろ?

ライナーシートも付いてないので結露がポタポタするのかな??

まぁ細かい事は使ってみてから考えましょう(笑)



ともかく、ほぼ新品に近い大変良い品を頂いちゃったようです。



T さん!
ありがとうございますm(__)m
大事に使わせていただきますね!





まぁたん

関連記事